訪問入浴を行う看護師のやりがい

訪問入浴とは、自分ひとりでの入浴が困難な高齢者の自宅を訪問して入浴の介助を行う仕事で、介護保険給付サービスの一つであり、近年ではニーズの高まっている仕事です。
入浴者に対し、看護師が一人だけで入浴介助を行うわけでなく、介護職員2名を含む3名で行います。
では、訪問入浴を行う看護師の細かな業務内容ややりがいについて紹介します。

訪問入浴の看護師の仕事は、入浴前から入浴後まで多岐に渡ります。
入浴前には「利用者の脈拍・熱・血圧測定」、「家族への高齢者の状態のヒアリング」、「入浴しても問題ないかの観察」を行い、入浴の可否判断を行います。
入浴可能と判断した場合は高齢者を浴槽まで運ぶ手伝いと脱衣の手伝いを行い、入浴中には洗体と洗髪を補助します。
入浴後には高齢者の体調変化の確認を行い、必要であればケアマネージャーに連絡をします。
さらに、時には高齢者や家族からの相談にも乗ることもあります。

訪問入浴で働く看護師には、いくつものやりがいがあります。
まず、入浴して気持ちよくなりたいという高齢者の願いを叶える仕事のため、高齢者本人はもちろん、日頃介護を行っている家族からも感謝されることである。
また、病院勤務の場合は一人で複数の患者を並行して受け持つため多忙になりがちで、患者と親密になりにくいという側面があるが、訪問入浴では高齢者一人のためだけに時間をかけて看護に専念できます。
そのため、徐々に関係を深めることができ、訪問するだけで喜んでもらえるような関係を築けます。
さらに、入浴前のバイタルチェックと可否判断、入浴後の体調確認まで看護師が一人で行うために、医師の判断と指示に基づいて行動することが多い病院勤務と違って、主体的に行動できることによる責任感を感じられることでしょう。